阿波西ニュース
令和4年度 第3学年修学旅行代替行事
12/16(金)に第3学年修学旅行代替行事でユニバーサル・スタジオ・ジャパンを訪れました。
本校以外にも,中四国・近畿から多数の学校が訪れており,ものすごい人出でした。
この学年は新型コロナの影響で,修学旅行や遠足など,校外行事が全くできてなかったのですが,
USJでは,暖かい晴天に恵まれ,みんな楽しいひとときを過ごせたようでした。
北海道修学旅行4日目〈最終日〉(2年団)
日時:令和4年12月15日(木)
天気:雪
気温: −3℃
日程:ホテル→札幌場外市場→新千歳空港→神戸空港→学校
本日で楽しかった修学旅行も最後となりました。朝から雪が散らつく中、最終日の今日は,札幌場外市場で,買い物をし,新千歳空港で自由行動、各自食事を取りました。
生徒たちは,最後の北海道で美味しいものやたくさんのお土産を各々が買って過ごしました。
そして42名無事徳島の地に戻ってきました。普段経験できない楽しくて貴重な経験ができ,生徒,教員共々大変良い思い出ができました。
同行して頂いた添乗員の方、体調管理をして頂いた看護師さん大変お世話になりました。
令和4年度「選挙スクール」を実施しました
12月13日に阿波市選挙管理委員会の方々が来校され,本校の1年生を対象として選挙スクールを実施していただきました。
最初に選挙管理委員会の方から「選挙に関する基礎知識」として,選挙制度や投票に関する基礎講座を行っていただきました。
それから「公共」の授業を通して事前に人選した“選挙立候補者”3名が各5分以内で選挙演説を行い,
その後,実際に選挙で使われている記入台や投票箱,計測機器などを用いた模擬投票や開票作業から,当選証書授与まで一連の過程を体験しました。
主権者としての意識醸成を図り,自ら考え,自ら行動する力を養うための大変貴重な経験となりました。
学習の機会を与えてくださった,阿波市選挙管理委員会の皆様に,この場を借りて御礼申し上げます。
北海道修学旅行3日目(2年団)
日時:令和4年12月14日(水)
天気:雪
気温:−10℃
日程:ホテル→スキー研修(サッポロテイネスキー場)→ホテル→札幌市内班別自主研修→ホテル
修学旅行も3日目となりました。本日はスキー,スノーボード研修2日目となります。心配された暴風雪でスキー場がクローズになることもなく、昨夜一晩で降り積もった雪のお陰で待ちに待ったフワフワのパウダースノーを経験することができ生徒たちも喜んでいました。
スキー班もスノーボード班の大分滑れるようになり、山頂から滑ったグループもありました。
閉校式では、できなかったことができるようになる経験を今後の進路や経験に活かして欲しいというスキースクールの校長先生からの有り難いお言葉を頂き、最後は手稲の山に全員でヤッホーと挨拶をして終わりました。
夜には,各班が計画した場所へ札幌の自主研修に出かけました。生徒たちは,たくさんのお土産をもって元気にホテルに戻ってきました。
2日間ご指導頂いたスキースクールの先生方大変お世話になりました。
明日はいよいよ最後の日になります。
北海道修学旅行2日目(2年団)
日時:令和4年12月13日(火)
天気:雨のち晴れ
気温:2℃
日程:ホテル→スキー研修(サッポロテイネスキー場)→札幌市内車窓観光→札幌市内レストラン(ジンギスカンセット)→ホテル
本日はサッポロテイネスキー場で,スキーとスノーボードに分かれて研修をしました。初めてのスキーやスノーボードに生徒たちは楽しんで研修を受けている様子でした。天候はあいにくの雨でしたが、午後には少し晴れ間も見え,北海道の自然と雪に触れることができ、生徒たちも喜んでいました。
夜には,札幌市内のレストランにてジンギスカンを食べました。
明日も引き続きスキー、スノーボード研修と夜には札幌市内の班別自主研修があります。
北海道修学旅行1日目(2年団)
日時:令和4年12月12日(月)
天気:晴れ
日程:学校7:15→神戸空港→新千歳空港→小樽15:45→小樽市内自主研修→小樽市内レストラン(あぶり焼き)→ホテル着20:00
本日より修学旅行に出発しました。42名全員,北海道の地に無事到着しました。
明日からはテイネスキー場でスキーとスノーボードに分かれて研修の予定です。
修学旅行結団式(2年生修学旅行団)
実施日:令和4年12月11日(日)
本日,修学旅行の結団式が行われました。
校長先生から激励のお言葉を頂き,生徒代表者が修学旅行に向けて宣誓挨拶を行いました。
2年生修学旅行団は.明日から北海道へ3泊4日の日程で気をつけて行ってきます。
阿波市職員による避難所開設訓練の生徒見学
本校体育館は,比較的新しくて耐震構造であることや,断水時でも使える災害対応トイレを備えていることから,
阿波市の指定避難所(吉野川及び中小河川の洪水氾濫/土砂災害/地震の全てに対応)となっています。
12月1日に,阿波市職員に対する予告なしの防災訓練があり,訓練開始から少し経った16時過ぎに阿波市職員が来校され,
体育館開錠から,本校に置いてある避難所開設キットによる開設準備までの手順を確認する訓練が行われました。
会場となる本校には,訓練直前に訓練実施の連絡があり,事務室長や防災担当教員が訓練に立ち会うとともに,
生徒会や防災クラブの生徒有志で急遽集合できるメンバーを募り,避難所開設訓練の様子を見学させていただきました。
令和4年度 人権教育講演会
令和4年11月30日(水)5・6限 人権教育講演会 |
徳島新聞に「命の授業」の記事が掲載されました
11月25日(金)徳島新聞の地域総合面で,「命の授業」に関する記事が掲載されました。熱心にご指導いただいた,徳島県助産師会の川西節子先生,
阿波市役所健康福祉部および企画総務部の皆様に,心から感謝申し上げます。
なお同じ紙面に,「とくしまボランティア体験月間標語コンクール」の受賞についての記事も掲載されていました。
「とくしまボランティア体験月間標語コンクール」の受賞
今年度の徳島県社会福祉協議会主催とくしまボランティア体験月間標語コンクールで,
1年生松尾莉乃さんが優秀賞を受賞し,11/20(日)に沖洲マリンホールで表彰式がありました。
表彰状と記念品授与のあと,受賞者がスピーチを行いました。
受賞標語『あなたの頑張りが だれかの「ありがとう」へ』
先輩にインタビュー(1,2年)
11/18(金)の5時間目に1年生が、6時間目に2年生が先輩にインタビューを行いました。
本校の卒業生の方々にご来校いただき、様々な職業での経験や知識、後輩に向けてのアドバイスを話していただきました。
生徒も貴重な話を聞くことができ、今後の学校生活や進路を考える上で非常に良い経験となったと思います。卒業生の方々、大変お世話になりました。
「税に関する高校生の作文」の受賞
税を考える週間(11/11~11/17)中の11月16日に,川島税務署長さんが来校され,
令和4年度「税に関する高校生の作文」の表彰式が校長室にて行われました。
命の授業講演会
11/11(金)、11/15日(火)に阿波市健康推進課と合同で「命の授業講演会」を開催し、助産師川西節子先生にご講演いただきました。
胎児人形を抱っこし、命の重さ・尊さを感じたり、妊婦疑似体験ジャケットを装着した状態でスクワットをしたり、寝ている状態から起き上がるなどの動作を通じて妊娠することの大変さ、パートナーと助け合う大切さなどを考えるきっかけになりました。
交通啓発活動
11/07(月)に阿波吉野川警察署と阿波市交通安全協会との合同で、交通啓発活動を行いました。
本校からは生徒会メンバーを中心として集まり、交通安全についての話を拝聴したり、登校してくる生徒や学校周辺の方に、交通安全に対する注意を呼びかけました。
生徒一人一人が交通事故ゼロを目指し、今後に向けての意識を高められたかと思います。
緊急地震速報対応訓練
11月2日(水)10時から全国一斉で放送される緊急地震速報にあわせて,本校でも避難行動訓練を実施しました。
緊急地震速報を聞いて,生徒たちは机の下に隠れるなどして迅速に避難行動を行っていました。
植栽ボランティア
10/31(月)放課後,各HR環境委員と有志で植栽ボランティア活動を行いました。
上池地区資源保全会の皆様のご指導の下,学校近くの道沿いにある花壇にビオラを植えました。
また,別途パンジーをいただき,こちらは本校玄関付近のプランターに植えました。
地域貢献の機会を与えてくださった上池地区資源保全会の皆様に,この場を借りて御礼申し上げます。
進路ガイダンス(1・2年生対象)
~進路ガイダンス~
10/28(金)5・6限目に1・2年生対象の進路ガイダンスを実施しました。
県内外から大学・短大・専門学校の講師の先生方をお招きし,各教室に分かれて体験授業に参加しました。
生徒は,普段の授業とは異なる講義や実技体験に目を輝かせて参加している様子でした。
今後の進路実現に繋げていきたいと思います。
お忙しい中,体験授業をしてくださった各学校の先生方大変ありがとうございました。
公開授業(オープンスクール)の開催
10/22(土)に公開授業・部活動公開が開催され,多くの中学生や保護者の皆様,
そして本校生徒保護者の皆様にご来校いただきました。
生徒たちが勉強や部活動を頑張っている様子をご覧いただくよい機会となりました。
本校生徒が引率の中学校の先生と再会を喜ぶ姿も見られました。
ご参観ありがとうございました。
徳島新聞に二輪車安全運転実技講習会の記事が掲載されました
10月22日(土)徳島新聞の地域総合面「(交通)事故犠牲者ゼロへ」の特集コーナーで,阿波自動車学校で開催された安全運転実技講習会に関する記事が掲載されました。熱心にご指導いただいた,阿波自動車学校および阿波吉野川警察署交通課の皆様に,心から感謝申し上げます。