令和6年度徳島県公立高等学校入学者選抜生徒募集案内
積極的な自転車ヘルメット着用の推奨について
令和5年4月1日の道路交通法改正により、自転車に乗る全ての人がヘルメットを着用するよう努なければなりません。
生徒の皆さんの命を守るためにも非常に有効であることから、本校では全ての自転車通学生がヘルメットを着用するよう推奨しております。
教育長からもこのようなメッセージが届いております。 教育長メッセージ(PDF形式 61KB)
このメッセージは6月13日(火曜日)に生徒の皆さんを通じてお届けしておりますので、それぞれの御家庭等においても話し合ってくださるようお願いいたします。
5類感染症への移行後の新型コロナウイルス感染症への対応について
新型コロナウイルス感染症について、法律上の取扱が変わります。
本校における対応等について こちら に示しました。
(このプリントは、5月2日に生徒を通じて配布しております。)
スクールカウンセラーは 阿波西高等学校の生徒の皆さんや保護者の方が安心して相談できます。 生徒の皆さんは、昼休みまたは放課後に直接ハートフル室へ行くか、HR担任や保健室を通して申し込めば利用できます。 なお、保護者の皆様からの御相談も承っておりますので、どうぞ気軽に御相談ください。秘密は守ります。 本校のスクールカウンセラーは、曽川京子先生(臨床心理士)です。 ※保護者の利用方法 ※来校予定日と保護者の相談時間の原則 10月の来校予定は、 4日(水)、25日(水)です。 (諸事情による変更や、希望する時間帯に予約できない場合があります。御了承ください。) |
スクール・ミッション(県教委が示した本校の期待される社会的役割や目指すべき学校像)及びスクール・ポリシー(本校の教育活動の指針となる3つの方針)はこちら
・徳島安全安心アプリ「スマートポリス」の周知について 徳島県警察本部から,「スマートポリス」の周知についての依頼がありました。生徒の皆さんや保護者の皆さんにおかれましては,犯罪被害の防止に役立つこのアプリのご利用をご検討くださいますようお願いいたします。 |
・気象警報発令時における生徒の登下校について 上記お知らせにも同じものを掲載しておりますが,ご確認よろしくお願いします。 |
・高校生等奨学給付金受給世帯への高等教育の修学支援新制度について 文部科学省より,高等教育の修学支援新制度についての周知協力についての依頼がありました。進学を御希望で受給対象のご家庭におかれましては,ぜひご確認お願いします。 高校生等奨学給付金受給世帯への高等教育の修学支援新制度(チラシ高校生向け).pdf 【参考】 |
・SNSやインターネット等の安全な利用について(注意喚起)(6/1連絡の再掲載) 県内中学生がSNSを介して犯罪被害に遭ったことが,6/1に新聞等で報道されました。 |
・徳島県教育委員会緊急連絡システムを装った偽サイトについて(4/28連絡の再掲載) 先日,県で提供していない「パソコン用の徳島県教育委員会緊急連絡システム(さくら連絡網-パソコン用)」のダウンロードを促す悪質なサイトが確認されました。アプリの利用については,以前に生徒を通して配布した,各個人別にQRコード等が記載された「登録手順書」に従って利用するようにしてください。ご不明な点があれば,学校までお問い合わせください。 |
・家庭学習応援動画「とくしま学びのサポート」に総合教育センタートップページから入ることができます。 |
・新型コロナウイルスに便乗した若者の消費者トラブルに注意してください。 徳島県の新型コロナウイルスに関する消費者向け情報 https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi-emergency |
インフルエンザの感染予防対策について |
阿波西高校マスコットキャラクター
クッチーナ
徳島県阿波市阿波町下喜来南228-1
TEL. 0883(35)3131
FAX. 0883(35)5458