GIGAスクール

GIGAスクール実践

お知らせ GIGAスクール実践動画コンテスト(銅賞受賞)

令和4年度GIGAスクール実践動画コンテストにおいて,本校の取組の実践動画が銅賞を受賞しました。
動画はこちらのページ下部にありますので、ぜひご覧ください。

[動画作品紹介]
~GIGAスクール実践動画~ 2年目を迎えてwithタブレット

 今年度は,教員,生徒がMicrosoft365,OneDriveに慣れることを目標にした。主な取組としてClassiの校内グループに投稿し実施していた生徒アンケートをTeamsにURLを貼付しての実施に変更した。1つのアカウントとパスワードでのログインが可能となり,生徒や指示する教員側の負担軽減となった。またTeamsに慣れる環境づくりにも繋がった。その際,教員が説明しやすいように,手順書を作成し,電子黒板で説明しやすい工夫を行った。その結果,授業の導入部分や各単元のまとめとしてFormsでアンケートや小テストの作成を取り入れる教員も増えた。その他にも紙媒体で配付していた3年生の就職生が閲覧する求人票をデータで取り込み,Teamsで閲覧できるようにしたり,MetaMoJiやTeamsで課題を出題したりした。加えて教員のスキルアップのために,校内研修としてGIGAスクールサポート研修を実施したり,各授業の取り組みをHPにアップしたりして,教員間の情報共有に繋げた。

授業実践㉝ 総合的な探究の時間(2年生)~進路調べ学習(発表)

 

実施日:令和5年2月15日(水),2月17日(金)

授業:総合的な探究の時間 ~2年生~

内容:進路調べ学習(発表)

使用アプリ:Teams, PowerPoint

1学期から行っていた調べ学習の発表を各クラスごとにTeamsを使用して発表を行いました。

この発表の目的は,クラスで一人一人が興味を持った職業や進路内容について調べ,情報共有を行い,3年生に向けて自分の進路選択に繋げることが目的です。

発表の方法は,各生徒がつくったパワーポイントを電子黒板で投影するとともに,生徒個人がTeamsで画面共有を行いスライド発表を行いました。

電子黒板では見づらい部分も生徒一人一人のタブレットで丁寧にスライド内容を見ることができたようでした。

発表後は,発表に対してのコメントや内容についての質問の記入を行いました。

 

電子黒板設置後アンケート(生徒用)

 実施日:令和4年12月9日(金) 

学年:全学年

使用アプリ:Microsoft Teams

本日,朝の時間を利用して全学年一斉に,「電子黒板設置後2回目アンケート」をタブレットで行いました。

アンケートはMicrosoft Teamsで配布しました。生徒たちもTeamsからのアンケートに慣れており,スムーズに行うことができました。

 

授業実践㉜ 書道Ⅰ

 

 実施日:令和4年11月30日(火)2限

書道Ⅰ(1年生)

単元:漢字の書 楷書 楷書の特徴/表現を比べよう

大型モニター使用

書道室には電子黒板がないため,代わりに大型モニターを使用して,『九成宮醴泉銘』『孔子廟堂碑』「天風」を鑑賞し,それぞれの全体から受ける印象をノートに書きだしました。

授業実践㉛ 日本史A(研究授業)

実施日:令和4年11月21日(月)6限目

日本史A(3年)

単元:国際関係の推移と近代産業の発展

使用アプリ:MetaMoJi ClassRoom

 日清戦争後の国際情勢の変化について,ペアで調べたことをMetaMoJi ClassRoomと電子黒板を使って発表し,日露戦争にいたる背景や利害関係を共有した。日露戦争の経過と結果について地図や動画教材で学習し,講話条約で賠償金を獲得できなかったことに対して国民が大きな不満を持った理由について,MetaMoJiClassRoomに配布した資料から考え,発表した。

 

授業実践㉚ 英語コミュニケーションⅠ(研究授業)

実施日:令和4年11月21日(月)5限目

英語コミュニケーションⅠ (1年生)

単元:Lesson6 Convenience Store:Keys to Their Success

使用アプリ:Microsoft365(Power Point/Teams),MetaMoJiClassRoom

 

5人グループに分かれて「お勧めの店」のプレゼンテーションを行いました。プレゼンテーションは生徒が事前にPower PointやMetaMoJi ClassRoomを使用して作成。その後生徒それぞれがTeamsのフォルダに入れて提出。

今回,グループごとに教室の前に出て,店名から場所,営業時間,商品やお勧めポイントなどを英語で紹介しました。

プレゼンテーションは,英語のパフォーマンステストとしてALTが評価しました。

授業の後半ではALTがMetaMoJiで作成したSecond-handed Store で売っている商品を予算を考えて買い求めるという,英語による買い物の練習を楽しみました。

 

「進化する教室イノベーション事業」に係る公開授業(6限目)

 

実施日:令和4年11月21日(月)6限目

実施科目:言語文化,体育,数学基礎Ⅰ,ビジネス情報,生物基礎,介護総合演習,コミュニケーション英語Ⅱ,日本史A,化学

使用アプリ:Microsoft365(PowerPoint/Teams/Forms),MetaMoJiClassRoom

本日,5限目と6限目の時間を利用して「進化する教室イノベーション事業」に係る公開授業が実施されました。

各授業で,電子黒板やモニター,生徒タブレットなどICTを活用した授業が展開されました。

「進化する教室イノベーション事業」に係る公開授業(5限目)

実施日:令和4年11月21日(月)5限目

実施科目:公共,英語コミュニケーションⅠ,音楽Ⅱ,美術Ⅱ,書道Ⅱ,数学Ⅱ,介護総合演習,ビジネス実務,英文読解

使用アプリ:Microsoft365(PowerPoint/Teams),カメラアプリ

本日,5限目と6限目の時間を利用して「進化する教室イノベーション事業」に係る公開授業が実施されました。

各授業で,電子黒板やモニター,生徒タブレットなどICTを活用した授業が展開されました。

授業実践㉙ 現代の国語(1年生)~フレッシュ研修Ⅱ~

実施日:令和4年11月17日(木)3限目~フレッシュ研修Ⅱ~

現代の国語(1年生)

単元:「魅力的に伝える

使用アプリ:Windows Media Player, Google Chrome(Youtube)

授業の中で、高校生の全国No.1のスピーチ動画をタブレットと繋いだ電子黒板で再生し、魅力的に伝える際の工夫について解説しました。

また、話の「つかみ」の例として、電子黒板から音声を流し、生徒が聞いて考える活動を行いました。

授業実践㉒ー2 生物実験(3年生)

実施日:令和4年11月11日(金)

生物(3年生)

単元:盲斑の検出(生物の環境応答)

使用アプリ:MetaMoJi ClassRoom / カメラアプリ

前回実施した「盲斑の検出」の実験をMetaMoJi ClassRoomのワークシートに実験結果や感想をまとめました。

ワークシートには,カメラアプリで撮影した「自分の盲斑の形」の写真も貼付しました。

実際に自分の盲斑の直径がどれくらいか,面積はどれくらいか計算して出し,その後,どうして盲斑を普段意識せずに生活できるかを考察しました。