JRC部

JRC部は校内外でのボランティア活動を行っています。
生徒玄関にエコキャップとプルタブの収集箱を設置しています。
今年度からは、ボランティア宅本便活動を始めました。本、ゲーム、CD、DVDの中古品の回収活動で、回収BOXが3階渡り廊下に設置してあります。御協力、よろしくお願いします。

JRC部 日誌

であいマルシェ「みずあそび、まけまけいっぱい!」ボランティア

令和5年7月16日(日)に市場農村公園で行われた、であいマルシェ「みずあそび、まけまけいっぱい!」のボランティアに参加しました。

1年生2名、2年生3名、3年生1名が、水風船や夏野菜、金魚等の販売や、風鈴作りや子どもの水遊び場のお手伝いをさせていただきました。

ステージでは阿波踊りやキッズチアダンスなどもあり、たくさんの方が来場され、大盛況でした。

子どもたちから御高齢の方まで幅広い年齢層の方々と交流でき、貴重な経験ができました。

阿波市障がい者スポーツ・レクリエーション大会のボランティアに参加♫

6月17日(土)に吉野スポーツセンターで行われた阿波市障がい者スポーツ・レクリエーション大会のボランティアに参加しました。

開会式では各地区名を書いたカードを持って案内したり、ラジオ体操を前で行ったりしました。競技ではフライングディスク、お菓子でゴー、キンボールで遊ぼうの補助を行いました。

最初は緊張していましたが、段々と参加者の方と打ち解けることができ、貴重な活動ができました。

 

阿波市防災フェスタ

阿波市防災フェスタ体験ブースにて,阿波市社協災害ボランティアセンター運営スタッフボランティアとして活動しました。

防災グッズの展示,デコマスク作り体験,車椅子体験など運営を通じて,楽しく防災について学ぶことができ,防災意識を高めることができました。

であいマルシェ・やねこじきまつりボランティア

10月9日(日)に阿波市交流防災拠点施設アエルワで行われた、であいマルシェ・やねこじきまつりのボランティアにJRC部員等2名で参加しました。

受付を行ったり、ポップコーンの販売を行いました。

やねこじきや野外イベントもあり、たくさんの方が来てくださいました。

阿波市の伝統行事であるやねこじきで町おこしのお手伝いができ、これからも阿波市を盛り上げていきたいと思いました。

であいマルシェ「みずあそび、まけまけいっぱい!」ボランティア

8月20日(土)に市場農村公園で行われた、であいマルシェのボランティアにJRC部等7名で参加しました。

天候にも恵まれ、たくさんの家族でにぎわっていました。

阿波西生は受付をしたり、水風船としゃぼん玉を売ったり、公園内をしゃぼん玉でいっぱいにしました。

町おこしボランティアの方々や地域の子どもたちとたくさん交流もでき、貴重な経験となりました。