header

家庭クラブ

阿波西高校家庭クラブは、家庭科で学習したことを生かし、地域や学校生活の改善をめざして活動しています。

家庭部

家庭クラブ 日誌

家庭クラブリーダー研修会

2023年8月24日 15時03分

 8月21日(月)、鳴門教育大学で行われた高校家庭クラブリーダー研修会に2年生2名が参加しました。鳴門教育大学教授の坂本先生の講義では、「エシカル消費について考えよう」という題目で、エシカル消費の具体例の紹介や、取組についての話し合いを行いました。他校生と、テーマについて協力して調べ、エシカル消費に関する知識を深めることができました。今後も私たちにできるエシカル消費を実践していきたいと思います。

D4111992-5609-4E5A-B37B-B02F30368663

19FD348B-F536-46D8-8A75-E7D1AF8D35D4E6B86E77-2F89-459A-AAE8-5031B913F10E

徳島県高校家庭クラブ研究発表大会で最優秀賞をいただきました

2023年7月23日 15時03分

令和5年度徳島県高等学校家庭クラブ研究発表大会が7月18日(火)に鳴門高校で開催されました。本校は「地域を想い、地域と共に豊かに生きる~阿波ベジの魅力再発見!自分たちにできること〜」という題目で、2年生福祉コース生徒2名が15分間の研究発表を行い、最優秀賞をいただきました。来年8月に徳島県で開催される「第31回四国ブロック高等学校家庭クラブ研究発表大会」への出場が決定しました。これからも様々な活動に取り組んでいきたいと思います。

72A527DD-F90A-4900-B7B3-7C0FF50B164F7C82352E-6191-42D8-A849-A4ACEA07EA8B

阿波市役所で食育啓発活動

2023年7月10日 15時03分

阿波市役所で「阿波ベジ」のPRと食育の啓発活動をしました。阿波市の野菜をもりもり食べて、暑い夏を乗り切ってほしいと思います。IMG_E7699[1]

 

食育展を実施しました。

2023年6月30日 15時02分

6月の食育月間に合わせて「阿波西食育展」を実施しました。産出額が徳島県1位である阿波市の野菜や、野菜の栄養と働き、摂取目標量の展示、乾燥野菜の紹介等を行いました。「阿波市が1位だと知らなかった。」「野菜が足りてないと改めて思った。」という声があがり、自分の食生活を見直すきっかけとなったと思います。

IMG_7505IMG_7500 IMG_7483IMG_7481 (1)IMG_7509IMG_7500

阿波市役所での食育啓発活動

2023年6月27日 15時01分

阿波市役所に阿波西料理コンテストレシピと、手作りの啓発しおりを置いていただきました。7月には、啓発活動をさせていただく予定です。

3900C50F-AB1E-484A-A349-496E94EAC60B