JRC部

JRC部は校内外でのボランティア活動を行っています。
生徒玄関にエコキャップとプルタブの収集箱を設置しています。
今年度からは、ボランティア宅本便活動を始めました。本、ゲーム、CD、DVDの中古品の回収活動で、回収BOXが3階渡り廊下に設置してあります。御協力、よろしくお願いします。

JRC部 日誌

であいマルシェ・やねこじきまつりボランティア

2022年10月11日 14時45分

10月9日(日)に阿波市交流防災拠点施設アエルワで行われた、であいマルシェ・やねこじきまつりのボランティアにJRC部員等2名で参加しました。

受付を行ったり、ポップコーンの販売を行いました。

やねこじきや野外イベントもあり、たくさんの方が来てくださいました。

阿波市の伝統行事であるやねこじきで町おこしのお手伝いができ、これからも阿波市を盛り上げていきたいと思いました。

DSC_0001DSC_0002

であいマルシェ「みずあそび、まけまけいっぱい!」ボランティア

2022年8月22日 14時45分

8月20日(土)に市場農村公園で行われた、であいマルシェのボランティアにJRC部等7名で参加しました。

天候にも恵まれ、たくさんの家族でにぎわっていました。

阿波西生は受付をしたり、水風船としゃぼん玉を売ったり、公園内をしゃぼん玉でいっぱいにしました。

町おこしボランティアの方々や地域の子どもたちとたくさん交流もでき、貴重な経験となりました。

DSC_0010

DSC_0028DSC_0038DSC_0051DSC_0069

エコキャップ収集活動継続中です!

2021年10月31日 14時44分

コロナ感染症の影響で,校外での活動は実施できていませんが,プルタブやエコキャップの収集活動は継続中です。エコキャップの収集は,「①環境を守る ②世界の子どもたちにポリオワクチンをおくる」という目的で実施しています。10月末で約61,600個となり,77本のワクチンをおくることができています。ご協力よろしくお願いします。例年通り,手話講座も実施しました。

DSCN0051DSCN0057

第2回ピアサロンボランティア

2018年8月23日 14時44分

8/21(火)ピアサロンボランティアに参加しました。
ハンドタオルを使ったぬいぐるみを一緒に作り、交流を深めました。

IMG_0336IMG_0341

IMG_0346IMG_0347

校内手話講座

2018年7月2日 14時43分

6/29(金)JRC部では、校内で手話講座を実施しています。
講師は、手話通訳士の 桑原俊子 先生です。
今日は、阿波中学校の生徒さん10名が、一緒に参加してくれました。

IMG_0187IMG_0190