福祉コースの取り組み

福祉コース日誌

電化厨房体験調理

 11月27日(月)、28日(火)四国電力株式会社、四電エナジーサービスの御協力で、福祉コース生徒対象に電化厨房体験調理が行われました。スチームコンベクションオーブンやブラストチラー、真空包装機という電化製品を利用した調理体験や実験では、1台のスチコンで焼きそばやいちごジャム、炊き込みご飯、ローストチキン等をあっという間に仕上げることができ、とても驚きました。また、阿波尾どりを使った唐揚げもスチコンで作ることができ、油で揚げるよりヘルシーに仕上がっており、とても美味しかったです。他にも便利な使用法があることのことだったので、使い方をもっと知りたいと思いました。

  

 

 

 

 

   

阿波町ヘルスメイトによる食育講習会

 阿波町ヘルスメイト4名に来校していただき、健康寿命延伸プロジェクト(若者世代)料理レシピの調理実習と栄養バランスに関する講義をしていただきました。阿波ベジをたっぷり使った厚揚げの味噌汁、ナスの照り焼き、鶏むね肉の生姜焼きはどれも減塩で調理しましたが、生姜やごま油、だしを上手に生かしてたいへん美味しかったです。今回教えていただいた、減塩調理のための工夫を家庭でも実践し、野菜料理を作ってみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

    

食品表示ゼミナールの実施

 徳島県危機管理環境部 消費者くらし安全局の食品表示企画担当の方を講師にお招きして、添加物やアレルギー、原材料や栄養成分表示等の様々な食品表示に関する講義をしていただきました。食品表示は、食品を選択する上で重要な情報源になるということを知りました。

 

レクリエーション実習【3年生福祉コース】

11月24日(金)午後より、福祉コースの3年生がケアセンター和紙のさとにレクリエーション実習に行ってきました。

施設到着後、利用者様と会話を楽しみ、体操を一緒にしたり、おやつやお茶を配りました。その後、考えてきたレクリエーションを行いました。

まず漢字クイズやなぞなぞを行い、その後、さかなつりと輪投げを行いました。最後に手話で「ありがとうの輪」を披露しました。

職員さんが盛り上げてくださったおかげもあり、大変盛り上がり、楽しい時間となりました。

短い時間でしたが、大変貴重な経験となりました。利用者様、施設の皆様、本当にありがとうございました。

 

とくしま高校生 産フェス【福祉】

11月18日土曜日にイオンモール徳島で行われた「とくしま高校生  産フェス」の福祉ブースに参加しました。

福祉コースの3年生2名と教員が参加し、リーフレットを配布したり、展示した生徒作品の説明を行いました。

県民の皆様に福祉を学んでいる県内の高校の普段の教育活動を知っていただいたり、福祉の魅力を伝えられる良い機会となりました。

【2年生福祉コース】赤ちゃん先生クラス

11月14日火曜日、「生活と福祉」の授業で赤ちゃん先生クラスに来ていただきました。

「命の奇跡」をテーマに、妊娠や出産、育児についてお話ししていただきました。

生徒からは「生まれてくること自体が奇跡だからこそお母さんに感謝したい」「産むことは本当に命がけと実感した」などの意見が出ました。

子育て中のお母さま方から生の声を聴き、生徒の心に響いて命の大切さや感謝の気持ちに改めて気付くことができる機会をいただけたことに大変感謝しています。

本当にありがとうございました。

【福祉コース3年生】介護ロボット体験学習

10月30日月曜日、徳島県社会福祉協議会、社会福祉法人白寿会、社会福祉法人清寿会の皆様の御協力のもと、介護ロボット体験学習を行いました。

前半は介護支援について講義をしていただき、入浴支援やレクリエーションについて教えていただきました。実際に行っているマジックも見せていただき、ポイントも教わりました。

後半は移乗用リフト、移乗サポートロボットHug、コミュニケーションロボットのパルロとパロの体験をさせていただきました。

現場の方の話しを聞くことができ、介護ロボットの体験もでき、大変貴重な時間となりました。ありがとうございました。

【福祉コース2年生】高齢者施設実習

8月7日(月)、10日(木)に吉野川市の美山苑様の御協力をいただき施設実習を実施することができました。初めての実習で緊張も見られましたが、利用者さんと少しずつコミュニケーションをとることができるようになりました。また、施設でのかき氷作りにも参加させていただき、貴重な経験となりました。ありがとうございました。

【福祉コース3年生】高齢者施設実習

 7月24日(月)~26日(水)に阿波市にある よしの園、御所園、の御協力をいただきまして、4年ぶりの実習を実施することができました。

 利用者さんとコミュニケーションをとったり、一緒にレクリエーションをしたり、職員の方が様々な介助を行っているところを見学させていただいたり、たくさんの貴重な体験をすることができました。

 2学期からもさらに専門知識、技術を学んでいきたいと思います。本当にありがとうございました。

福祉施設実習激励式を実施しました

福祉コース3年生は7月24日から26日まで3日間、同じく福祉コース2年生は8月7日~10日のうち2日間、

高齢者施設で福祉実習を実施するので、校長先生より激励のことばをいただきました。

今まで現場へ実習に行けなかったので、初めてで緊張していますが、たくさんのことを学んできたいと思います!

【福祉科】研究授業を行いました。

6月26日(月)、「こころとからだの理解」で研究授業を行いました。

「老年期の理解と日常生活」について学んでおり、研究授業の前に、高齢者の心身の特徴を理解し、グループごとに私がなりたい高齢者と題し、発表してもらいました。

各グループで衣装や好きな食べ物等を用意し、設定やアピールポイントも熱く語りながら、個性あふれる発表となりました。

発表をパワーポイントを使ってスライドにまとめてもらい、今回クラスで共有しました。各グループの良かった点等もMetaMoji ClassRoomを使って共有しました。

最後に、どういった支援を行っていきたいかという質問に対して、「相手の気持ちや好みを尊重したい」「相手を思って1人ひとりにあった支援をしたい」等の意見がでてきました。

今回の授業の目標であった「尊厳を守る支援」についてしっかり考えることができ、深い学びとなりました。

 

 

【2年生福祉コース】車いす体験実習を実施しました

6月6日(火)、生活と福祉の授業にて2年生福祉コースの生徒が車いす体験実習を行いました。雨だったため、屋外に出ることはできず、校舎内を移動しました。

初めて車いすに乗った生徒がほとんどだったため、少しの段差でもスムーズに越えることができず、試行錯誤を重ねていました。

この体験実習で学んだことを福祉施設実習に活かしたいと思います。

【3年生福祉コース】介護職員初任者研修を開始

本日より3年生福祉コースの授業の中で、介護職員初任者研修を開始しました。

研修時間は130時間となっており、5月から1月の間で概ね行われます。

介護支援専門員や看護師、社会福祉士の社会人講師の方々も講義に来てくださいます。

全員が資格取得できるよう、頑張っていきたいです!!

3年生福祉コース点字体験実習

4月27日、3年生福祉コースの授業で点字について学びました。

点字の歴史について学んだ後、実際に点字を打ってみました。

点字を打つときは右から左へ打ち、読む時は用紙を裏返して凸面の字を左から右へ読みます。打つ字と読む字を反転させないといけないところが難しかった様でした。

打ったものを交換し、読んでいきましたが指の感覚だけでは読めず、打ってある点字と点字一覧表を見てやっと解読できました。

様々な体験実習を通して、相互理解を深め、さらに福祉について学びたいと思うきっかけになればと思います。

今年度初めての校内福祉実習

4月25日、2年生の「生活と福祉」の授業で今年度初めての校内福祉実習を行いました。

阿波西高校では2年生から3コースに分かれるため、まだ福祉について習い始めたばかりの生徒たちでしたが、一生懸命に取り組んでいました。

基本となるベッドメイキングを行いました。今後は利用者様がベッドで横になっている状態でのシーツ交換等、発展していくので基本をしっかり身につけてもらいたいです。

電動介護ベッド搬入

小松島西高等学校より電動介護ベッドをいただきました。

本日搬入でしたが、たくさんの生徒が手伝ってくれ、無事福祉の実習室へ設置することができました。

コロナ禍で施設実習に行くことができない分、校内での実習をたくさん行い、介護技術を身につけてもらいたいと思います。

小松島西高等学校の皆様、ありがとうございました。また、運搬設置を手伝ってくれた皆様もありがとうございました。

赤ちゃん先生クラス

2月15日(水)、2年生福祉コースを対象にママの働き方応援隊徳島校より、赤ちゃん先生に来ていただきました。

赤ちゃん先生とは全国で赤ちゃん先生プロジェクトとして、ママと赤ちゃん(0歳~3歳)が教育機関や高齢者施設等へ行き、癒やし、笑顔、命の尊さを伝え、たくさんの人の心を動かし、「感じる」ことで生きていることの素晴らしさを実感できる場所として活動されているようです。

本校にも生後3ヶ月の赤ちゃんから3歳の子ども、7名がママと一緒に来てくれました。

「妊娠する確率が3億分の1ということを知って、自分が当たり前に生きて生活していることは素晴らしいことと学んだ。命は尊いものと気付き、自分のことが好きになった。」という生徒からの意見がありました。

生の声を聞き、出産や育児の大変さを感じたり、赤ちゃんとふれあうことで感じることも多く、とても貴重な体験となりました。

介護ロボット体験学習

11月14日(月)に3年生福祉コースを対象に2つの高齢者施設より講師をお招きし、介護ロボット体験学習を行いました。

前半は施設の入浴介助、設備等の動画を見ながら、生徒からの質問にもたくさん答えていただきました。

後半は実際に施設で使用されている移乗用リフトと移乗サポートロボットHug(ハグ)の体験学習を行いました。

福祉現場の方の熱いお話を聞き、実際の介護ロボットの体験も行うことができ、大変貴重な経験となりました。ありがとうございました。

 

福祉コース 授業風景

コロナ禍で福祉施設に実習に行けない分、校内で実習を盛んに行っております。

また、疾病や障がいについて生徒自身が調べてパワーポイントにまとめ、発表も行ってもらいました。

介護ロボット体験学習

8/24(月)3年生福祉コースを対象に徳島県社会福祉協議会と
3施設の方々を講師としてお迎えし、施設での取り組みや役割について学習しました。
また、実際に介護現場で使用されている移乗用リフトやボード、マッスルスーツ、セラ
ピーロボットなどの体験学習を行いました。
日々利用者さんに寄り添いながら介護されている講師の皆さんの声を熱心に聞き、より
一層介護について考えることができました。ありがとうございました。

福祉コース授業風景

今年度はコロナの影響により開始が遅れていました、
講師の先生による授業が開始されています。
疑似体験や介護職についての理解を深めていました。

介護ロボット体験学習

11/15(金)
 福祉コース3年生を対象に、徳島県社会福祉協議会 徳島県福祉人材センター
アイネットより川西先生を講師にお迎えし、介護ロボット体験学習を行いました。
 アザラシ型のセラピーロボット『パロ』やコミュニケーションロボット『パルロ』、
介護支援ロボット「パワーアシストスーツ」を体験し、これからの超高齢社会の
豊かな暮らし方や介護について考えることができました。ありがとうございました。